海外留学
カナダは移民大国という言われており、多くの移民を受け入れている国です。日本人からの人気も高く、市民権が取りやすいとも言われています。 まずは市民権を獲得したのち、移住するための手続きが必要となります。 医療従事や起業など移住するためにはいくつかの方法がありますが、『エクスプレスエントリー』は熟練労働者として移住する方法で就労ビザによる就労経験があると有利になります。
・Express Entry(エクスプレスエントリー) | 熟練労働者として移民する方法 |
・Start-up Visa(スタートアップビザ) | 起業して雇用を創出することにより移民する方法 |
・Atlantic Immigration Pilot(大西洋移民パイロットプログラム) | プリンスエドワードアイランド州、ニューブランズウィック州、ノバスコシア州、またはニューファンドランドラブラドール州の教育機関を卒業するか、これらの州の1つで働くことによって移民する方法 |
・Self-employed(自営業者) | 文化的またはスポーツ活動で自営業者として移民する方法 |
・他 |
※移民法は複雑で常に変動する為、現地での専門家のアドバイスが必要です。
いずれにしろ、まずはカナダで就労することが移民への第一歩となります。
≪エクスプレスエントリーとは≫
カナダ政府が導入している永住権申請審査システムで、熟練労働者として移民する方法。
まずは登録することが必要となります。「スキル」「職歴」「語学力」「学歴」「カナダでの雇用先の有無」を登録し、移民局が優先順位の高い人から、ITA(Invitation to Apply)という「永住権の申請ができますよ」という通知が届きます。このITAが申請には必須となります。
市民権を取得しやすいと言っても実は大変?!
上記に記載した通り、カナダは市民権が取りやすいと言われていることは事実です。
但し、他の国に比べて取得がしやすいという事で、単に語学力があるだけでは市民権やその先にある移民権は得られません。
カナダの大学を卒業したり、仕事に就くことが条件となります。
しかしながら
今からお医者さんや経営者にはなれないし。
特質した活動をしているわけでもない。。
今から大学に通うのもちょっと。。。
英語は話せるけど大学を卒業していない場合、まずはカナダで仕事をする必要があります。
だからといってすぐに就業できるかといえばハードルが高いのが実情で、専門職以外の移民は狭き門となっております。

しかし、就業を諦めるにはまだ早い!
一般的な専門学校で学び直すより早くて安く特質した技術を習得する方法があります。
それが
整体、指圧技術!!
整体、指圧の技術を身につければカナダで就業する確率を上げることができます!!
今回東京リエイチ整体アカデミーでは、伝統、信頼と実績のあるカナダの指圧専門学校『canadian College of Shiatsu Therapy(カナダ指圧カレッジ)』と提携し、カナダでの就業を見据えた学習パッケージをご用意。
世界では「shiatsu」という言葉が広く知られています。海外で本格的な指圧を学び、権威ある資格を取得したい方はもちろん、移住を実現させたい方におすすめのコースです。
カナダ指圧カレッジの卒業生では併設のJapan Shiatsu Clinicで指圧師として勤務したり、ホテルなどのスパやマッサージクリニックで勤務、自身のクリニックをオープン、指導者になる卒業生など様々。しかも卒業生の4割が留学生という実績を誇ります。
≪移住までの流れ≫
①東京リエイチ整体アカデミーで解剖生理学、整体基本技術の習得
②カナダ指圧カレッジへ留学
③カナダで就業
④エクスプレスエントリーに登録
⑤ITA取得、移民局へ申請
なぜ日本で学んでから現地に行くのか
整体、指圧は医業類似行為とされており、解剖生理学の知識が必須です。
まずは母国語で学ぶと格段に理解が早くなります。
また東京リエイチ整体アカデミー、カナダ指圧カレッジそれぞれの技術を習得することで様々な症状のお客様を施術することが可能となり、就職するうえでとても有利になります。
整体業界初!5つの特徴
現地の学長は日本人
カナダ指圧カレッジの学長は日本人です。
カレッジには多くの日本人スタッフが在籍していますので安心して受講いただけます。
圧倒的価格
通常、この規模で行われる留学の最低相場はおおよそ34,000ドル程度。対して本パッケージは20,000ドル前後と圧倒的な価格です。
トラブルサポート
海外旅行先でのトラブルは不安なところ。現地日本人スタッフが親身にサポートいたします!(現地の治安は良好です)
資格取得
カリキュラム履修後、試験に合格すれば「The shiatsupractor」の資格が取得可能。BC州認定の学校が発行する権威ある資格です。
知識・技術互換あり
東京リエイチ整体アカデミーで履修した知識や技術はカナダ指圧カレッジでの学習内容と共通項が多いです。アドバンテージを持ってスタートダッシュができます!
受講内容
指圧プラクターコース【1070時間】
学科:16週720時間
実技:32週350時間
主に基礎医学(解剖学・生理学)、臨床学科、東洋医学、臨床実習を約1年間しっかりと学ぶことができます。
スクールクリニックは、祝日を除いて毎日 OPENしており、個々の事情にあわせてスケジュールを組む事ができます。
このコースでは「The shiatsupractor Diploma」(日本でいうと、専門学校や短大の卒業証書に該当)という資格が取得できます。
カナダ指圧カレッジとは

カナダ指圧カレッジとはバンクーバーにあるブリティッシュ コロンビア州教育省機関の認定校です。(カナダ市民権・移民省認定登録校)
指圧の創始者、浪越徳冶郎先生によって考案され体系付けられた日本の誇れる手技療法、指圧を習得いただけるカリキュラムをご用意。 講師には日本人も在籍しており、日本の正しい指圧を教えています。指圧は日本では国家資格であり、昭和32年12月厚生省(現在の厚生労働省)が発表した指圧の定義に基づいて、カナダ指圧カレッジにおいても指圧プログラムのカリキュラムを組んでおります。卒業生の進路は、併設のJapan Shiatsu Clinicで指圧師として勤務する卒業生、北アメリカ(アメリカ・カナダ)のホテルなどのスパやマッサージクリニックで勤務、自身のクリニックをオープン、指導者になる卒業生など様々。 ある卒業留学生は、母国へ帰国後に開業し、政府に指圧の効果を働きかけた結果、指圧が保険でカバーされるという素晴らしい功績を残した卒業生もいます。 又、卒業後アメリカワシントン州の保健省認定のマッサージ免許を所得し、その後アメリカで活躍している卒業留学生もいます。 卒業生の多くが当校で学んだ知識と経験を活かし、世界各地で活躍しています。
現地エージェントについて

カナダの留学エージェント『エンジョイカナダ』と提携。 経験豊富なスタッフが留学前の渡航準備から現地での留学生活までトータルサポート
エンジョイカナダはカナダ政府公認ビザコンサルタント (RCIC) が常勤しており、カナダのビザのことでしたら何でもご相談ください。
またエンジョイカナダはホームステイサービスに強みを持つエージェントです。
≪他社のホームステイと比べ良心的なホームステイ料金≫
経験豊かなホームステイコーディネーターに相談ができます。また3000以上のホームステイファミリーとの契約があるのでデータで一つ一つのファミリーをしっかり管理しています。
パッケージ内容

本パッケージに含まれるものは下記内容となります。
• 学費(授業料+テキスト代)
• ホームステイ手配
• 48週間ホームステイ滞在 (3食付き)
• 空港お出迎え (規制無くなり次第)
• オリエンテーション
• 銀行口座開設のお手伝い
• 学生ビザ申請費用 (政府費用)
• 指紋認証費用
• 学生ビザ申請代行費用
追加料金で上記に加えて「健康保険1年分」を追加することも可能です。
キャッシュバックキャンペーン実施中

今お申込みいただき、カナダ指圧カレッジを卒業するとお祝い金として
1,000ドルキャッシュバック
カナダの概要
正式国名:カナダ/Canada
首 都:オタワ/Ottawa(オンタリオ州)
面 積:約998.5万km2(日本の約27倍、世界第2位)
人 口:約3,724万人(2018年カナダ統計局推計)
言 語:英語
電 圧:110~120ボルト(日本は100ボルト)
治安について
カナダは諸外国と比較して治安が良いことで有名です。
但しその中でも危険なエリアもあります。
バンクーバー周辺ではガスタウン東部からイーストヘイスティングストリート(E.Hasting Street)とメインストリート(Main Street)の交差点にかけてはホームレスや薬物常用者が多く、立ち入らない方が無難です。
ビザについて
学生ビザ申請代行を使って取得していただきます。
※本パッケージにビザ申請代行が含まれています
観光ビザやワーキングホリデービザなどもございますが、お間違えの無いようお願いいたします。
カナダでの生活について
銀行口座開設について
カナダに長期滞在される方は、銀行口座を開設することをお勧めします。
【銀行口座の開設に必要なもの】
・パスポート原本
・ビザ原本
・現住所が分かるもの
※銀行によっては、追加資料が必要な場合もございます
現地でサポートもさせていただきますので、お申し付けください。
バンクーバーの健康保険
バンクーバー州へ半年以上滞在予定の留学生は、公的な保険である、MSP(Medical Services Plan)と呼ばれる国民健康保険サービスに加入する事が出来ます。MSPに加入をすると、病院での診察や治療費が無料となります。但し特殊な診察や治療、手術や持病、歯科治療、事故等についてはMSPサービスの対象外となりますので、予め民間の海外旅行保険や医療保険へ同時加入される事をお勧めします。
滞在方法について
本パッケージにホームステイ料金が含まれています。
滞在中に変更になりたい場合のほか、現地でトラブルなど発生した際は、現地の学校、エージェントがサポートさせていただきます。
チップについて
カナダにもサービスを利用した時にその対価として支払うチップ文化はあります。チップ額の相場は、支払額の15~20%程度とされています。飲食店では、会計時に渡される伝票に「service charge」などの欄がある場合があります。ここに記載がある場合は店側がチップ分を上乗せしているということになります。チップが含まれていない場合は、チップの額を決めて飲食代にプラスして支払うことが一般的です。
留学の準備
持ち物について
長期の海外生活では何を持って行けばいいのか??飛行機に持ち込むことのできるスーツケースの重量や個数制限があるので持ち物例として参考にしてみてください。
・パスポート、eTA番号・ビザ発給許可証
・航空券/Eチケット
・入学許可証、海外保険証明書等
・カナダドル、日本円
・パスポートや入学許可証等の重要書類のコピー
・クレジットカード
・衣類
・常備薬
・帽子、サングラス、日焼け止め
┗日差しがとても強いため
・エコバッグ
┗レジ袋が有料のお店が多い
携帯電話について
カナダにも大手通信会社があり、その通信回線を利用した格安SIMを販売する通信会社もあります。留学での滞在の場合は、日本で使っていたスマートフォンにカナダのSIMカード挿入して利用するのが一般的です。