開業実績
当整体学校を卒業後に多くの生徒様が開業しています。
すでに分院をお持ちの方、自宅開業でライフスタイルに合わせた営業をされている方など様々。
ほんの一部ですが開業されたアカデミー生をご紹介。
開業生徒の声Voice

整体プロフェッショナルクラス 卒業
寝たきりの母親を少しでもラクに
名前:鈴木 雄二さん(56歳:入校時)
前職:デザイン会社
現職:整体院「iki・iki」
●きっかけは?
自分の腰痛が治らないことと、母がねたきりになり拘縮とか身体が動かなくて、少しでも動かしてあげたい、ちょっとやればいいのかなと最初は入門コースで入校しました。やっているうちに面白くなってきて自分でやってもいいかもと思いコースアップし今では自分のお店を持っています。
●開業して大変だったことは?
開業資金は20万円くらいでした。地域密着しかないと腹をくくり色んな事にチャレンジしました。チラシを一万部配布したり、新聞折込をしてみたり、造花を入り口に置いて少しでも目立つようにしてみたり・・・大手予約サイトにも登録しました。その甲斐があって少しずつお客様にも来ていただけるようになりました。
●整体をやっていて嬉しいことは?
こんなにいろいろ技術覚えらえて、人に喜ばれるような仕事が出来るようになったことがうれしいです。「先生すごく楽になったわ」と言ってくれる人がほとんどでそれが働く活力になっています。

整体プロフェッショナルクラス 卒業
定年がなく、長く出来る仕事を探しました
名前:堀田 恵美さん(43歳:入校時)
前職:コンシェルジュ
現職:自宅開業
●きっかけは?
前の仕事を辞める必要があり仕事を変えようと考えていまいた。子供も手も離れたので定年がなく、長く出来る仕事を探しました。昔通っていた整体師さんのことを思いだし、もしかして整体師になれるかもしれないと思ったことがきっかけです。アカデミーは就職に強く、絶対できる!と強く念を押してくれたのが決め手でした。
●卒業後大変だったことは?
開業した当時は知らない人ばかりなので1 人というのが不安で押しつぶされそうでした。でも1 人でやっているからこそいろんなことが出来るのが良いかなと。その方のいい施術方法を探せますし。今は施術中は良くしてあげたいと思わず、その人にやるべきことだけをやるように心掛けています。
●開業後役に立っていることは?
入ったばかりの頃、一番苦手で大嫌いは体重圧がとても役に立っています。今はなぜあんなに苦労したのだろうと思いますが、振り返ると緊張して手に力が入っていたんだと思います。先生たちに口酸っぱく言われましたがやり続ければ出来るようになります。身体の力が抜けられるようなる感覚を覚え自分がリラックスしてたら相手もリラックスするっていうことが分かりました。今では開業したお店で体重圧の大事さを伝えています。

整体プロフェッショナルクラス 卒業
出産を機に子どもの為に働こうと思った
名前:木村 温子さん(41歳:入校時)
前職:専業主婦
現職:出張整体
●きっかけは?
自分が妊娠してた時に、股関節が痛くて、整体師さんにずっと来てもらっていた。 その方とお付き合いしているうちに出産経験している人が少ないし、女性で出張整体している人が少ないけど女性の指名が多いから、こういう仕事してくれる人を探しているのよねと言われて、自分も10 年くらい仕事から離れてブランクあるから、出産した経験が買われる仕事ならいいなと思ったことがきっかけです。
●現在のお仕事は?
産後の方が中心ですが、重症な妊婦さんも施術しています。子供が小さいので自分の好きなように働ける環境で助かってます。個人の仕事で困った時に助けてくれる人がいないので先生に相談しながらやっています。
●整体師を目指している方へ
2 年前まで主婦だった自分がこうやって働くことができています。何か1歩踏み出せば社会に戻れるとすごく感じました。悩んでいる方は1歩を踏み出してほしいなと思います。大変ですがその分学校もちゃんとフォローしてくれます。

総合エキスパートコース 卒業
仕事をしながらWスクール!
名前:田邊 和樹さん(25歳:入校時)
前職:公務員
現職:自宅開業兼トレーナー
●Wスクールをしようとしたきっかけは?
自分が身体を鍛えることが好きだったので、トレーナーの学校に通っていました。そこでは身体の筋肉のつき方やストレッチなどを学ぶ事ができました。トレーナーの学校で学んだからこそ、筋肉などのほぐし方を知らないなと思い、整体学校に通おうと思いました。
●トレーナーの学校と当校はどんな違いがある?
トレーナーの学校では先生が一人だけでした。色々な資格を持っているすごい方でした。ですが、先生が一人のため、「その先生の知識しか学べない」という所がありました。
一方東京リエイチ整体アカデミーでは色々な資格を持っている先生や、色々な経験のある先生方がいるため本当に色々な知識を得られる所は大きく違いました。
●開業をして一番大変なことは?
正解を自分で見つけなければいけない所です。例えばお客様に「こうしてほしい」と要望を受けたときに、世間一般の正解であればこうしたらいいという答えがありますが、ただ、このお客様はそうではなくて別のやり方でやってほしいとおっしゃっている際、希望に寄せて施術するのか、それとも世間一般の方に寄せて施術をするかとても迷います。お客様のお体の調子を良くも悪くもでするのは自分次第なので。一人でやっているとそういった所が難しいです。
開業先のご紹介Workplace
太田 慎治さん
OTA整体院
久世 真輝さん
中澤 結佳理さん
かえるHolisticCare
尾頭 海さん
高宗 充貴さん
からだケア Festina lente
大場 寿彦さん
ka-na-me
堀 博文さん
和み整体ほりハンド
花田 あゆみさん
はな整体院
石橋 たまきさん
2B TAMAKI
高倉 仁己さん
ほっこり堂
木下 早苗さん
癒る理(ゆるり)
鈴木 美さん
開業準備中