資料請求
無料見学
体験会

TOP> 用語集 一覧> 50音 は行 > 半月板損傷

半月板損傷

読み方
はんげつばんそんしょう

半月板損傷とは

半月板損傷(はんげつばんそんしょう)とは、膝関節内にある「半月板」と呼ばれる軟骨組織が損傷を受ける状態を指します。

半月板は、膝の骨同士が直接ぶつからないようにするクッションの役割を果たしています。通常、半月板は二つのC字型の構造をしており、一つは内側、もう一つは外側に存在しています。これが膝の安定性を担い、スムーズな動作を可能にしています。

しかし、運動中の急激な方向転換や膝への過度な負荷が原因で、半月板が断裂することがあります。

半月板損傷の原因

半月板損傷は、多くの場合、スポーツ活動中に発生します。具体的には、サッカーやバスケットボールなどの激しい運動での急激な方向転換や、転倒時に膝を捻った際に起こることが一般的です。特に、膝に高い負荷がかかる運動では、半月板に大きなストレスがかかります。

また、年齢を重ねることにより、半月板が劣化して弱くなることもあります。このため、若者が急激な捻転によって損傷を受けることもあれば、中高年者では徐々に劣化していく中で損傷が起こることもあります。

代表的なスポーツ

  • サッカー
  • バスケットボール
  • スキー
  • ラグビー

半月板損傷の症状

半月板損傷の主な症状には、膝の痛み、腫れ、動きの制限があります。受傷直後には膝が腫れ、痛みが増すため、日常生活にも支障をきたすことがあります。

具体的な症状としては、膝を曲げたり伸ばしたりしたときの痛み、あるいはひっかかる感覚が挙げられます。特に膝をねじる動作を伴うときに、痛みや不安定感が顕著になります。損傷の程度によって、これらの症状の強さや持続時間は異なります。

半月板損傷のサイン

  • 膝関節の腫れと圧痛
  • 関節内に水がたまる
  • 膝のクリック音やロック感
  • 動作の制限