資料請求
無料見学
体験会

TOP> 用語集 一覧> A-Z MNOP > MET

MET

読み方
エムイーティー

METとは

METとは、「Muscle Energy Technique(マッスルエナジー・テクニック)」の略で、主に整体や接骨院で用いられる手技療法の一つです。

この技法は患者自身の筋力を活用して筋肉の緊張や関節の可動域を改善することを目的としています。

具体的には、施術者が筋肉や関節に対して軽い抵抗をかけ、患者はそれに逆らう軽い力を発揮することで、関節の可動域を広げたり、筋肉のリラックスを促したりします。

METの基本原理

METの基本原理は、関節の動きとその周囲の筋肉の働きを調整することにあります。患者が自分の筋力で軽く押し返す動作を行い、その力に逆らう形で施術者が抵抗をかけることで筋肉の緊張を和らげたり、特定の関節の動きを改善したりします。

METの適用例

METは、腰や背中の痛み、筋肉の緊張の緩和といった場面で用いられます。特に、怪我の後に柔軟性を取り戻したり、慢性的な肩こりなどを和らげるためにも非常に有用です。

METの実施における注意点

METを実施する際には、常に患者の筋力や体調に合わせたアプローチが求められます。過剰な力を加えると筋肉や関節にかえって負担をかけかねないため、施術者は患者の反応をよく観察しながら慎重に技術を用いる必要があります。

また、患者が痛みを感じた場合にはすぐに中止し、他の手技療法を試すことも重要です。METは安全性の高い技法ですが、正確な技術と豊富な知識を持った施術者による実施が望まれます。