佐藤 郁子Ikuko Sato
担当教科
PICK UP
・接客接遇授業責任者
・整体師
・リフレクソロジスト
・チャクラセラピスト
・ポドロジスト
・JSTAS認定整体師資格
・ホームヘルパー2級
実績・経歴
・グリーンリラックス採用担当/研修責任者
・リクルート社セルフリンパケアセミナー講師
・JR東日本スポーツリラクゼ町田店採用/研修責任者
・ナース専科タッチケアセミナー講師
・日本アーユルヴェーダスクール卒業
代替医療業界、手技療法歴20年。西洋医学で良くならなかった自身の体調不良が、自然療法によって根本から改善されていく考えに共感し、整体の道へ。以来、リラクゼーションサロンの立ち上げや、接骨院、介護施設、美容の現場での経験を経て、現在は、自宅サロンで施術をしながらアカデミーで講師として指導にあたる。
佐藤先生は、特に、女性のお客さまへの対応・施術に関する指導に定評がある。
自然療法、体質改善(リンパドレナージュ、腸セラピー、ヘッド&アイケア、オイルトリートメントなど)を得意としており、一般向けの各種セミナーや看護師向けDVD出演など、活躍の場を広げている。
・DVD『ボディタッチセラピー看護編』(株式会社ウィルワン)
インタビューINTERVIEW
指導する際にどういったことを心掛けていますか?
常に現場目線を忘れないよう心掛けています。
講師だけやっていると現場感覚が薄れてしまって、言葉にも厚みがなくなってきてしまいます。
そのため、自宅でサロンを開いて現場感覚を忘れないようにしています。サロンは私の趣味であり、楽しみでもあるので講師業にも活かすことができて一石二鳥なんです!
一番得意とすることは?また、それはどんな内容ですか?
アロマリンパドレナージュです。
この技術はアロマの香りやオイルを用いて、体内に溜まっている老廃物を体外に排出して、免疫力の
向上につなげます。
アロマの香りは精神的なストレスを解消し、アロマオイルトリートメントの滑らかなタッチングで癒し効果を生み、ビタミンやミネラルなどを皮膚から吸収することで保湿もできます。
また、リンパ節に”押し”たり”流し”たりすることで、体の機能を改善していきます。
逆に放っておくと疲れやすい体になってしまい、むくみやだるさ、冷えや肥満、慢性的な疲労につながってしまいます。
佐藤先生は、何故この整体業界に?
20代前半までは、常に頭痛、生理痛、腰痛、冷え、ムクミ、肌荒れなどの様々な体調不良があり、それを市販の薬で対処していました。
ただ、年々ひどくなる症状に西洋医学への不安と疑問が増していきました。
たまたま雑誌で見かけた「骨盤の歪みを正せば生理痛が消える!」の文字に衝撃を受けて、整体やカイロプラクティック、東洋医学に興味を持ち始め、思い切って転職し、整体学校に入学を決めました。
最後に整体に興味を持っている方へ一言お願いします
整体はすべての手技療法の基礎となる技術です。その技術を習得することは簡単ではありませんが、仕事としてだけではないやりがいがあり、一生ものの財産になることは間違いありません。
健康に興味がある方はぜひ一度見学にいらしてください。